新型コロナウイルス感染症が拡大するなか
セミナー開催を見合わせていましたが、
第19回は8月2日(日)に決まりました。
感染防止の観点からいくつかの制約がありますが、
関心のある方はお早めにお申し込みください(2020年6月1日)。
N
PO法人 Educational in Ourselves 教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム主催による
人気の連続セミナー第19回『実例から知る、「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方』が
来る2020年5月30日(土)10:00~12:00 (時期未定)
メディアセブン プレゼンテーションスタジオ
(川口駅東口 キュポ・ラ7階)で行われます。
『社会的な能力を高める、一貫した子育てが就職に結びつく』
「広汎性発達障害」と診断された息子さんは、エルベメソッドに基づいた学習を年中から開始。
一生懸命取り組む姿に手応えを感じ、家庭学習の継続、学校の協力を得ながら
高校3年までの13年間を過ごしてきました。
コミュニケーション上の課題がまだ少しあるものの、
地元の特別支援学校高等部で企業実習に挑戦した際、
自分の弱点を自分なりに克服しようとする積極的な姿勢が評価され、内定を受けました。
そして今春から社会人としてのスタートを切ります。
本セミナーでは、父親からお話しをいただきます。
「発達障害/発達の遅れ」をもつ子どもが就職する・・・。
言うまでもないことですが、就職の準備を短期間で行おうとしても難しいのが現状です。
早い段階から社会人としての自立を目指した力の育成が求められます。
それには、教育・学習の積み重ねが鍵を握るとともに、親と子の努力が不可欠ではないでしょうか。
一人でも多くの方に聞いていただきたいと思います。
詳細・お申込み方法については以下のサイトをご確認ください。
Be First to Comment